ファイナンシャルプランナー 通信教育

ECC

ご存知のとおりECCの収益の中心は語学教育事業(英会話)になります。
ここだけの話、弊社FP講座の売上や利益は経営的な影響がないので儲けを度外視出来るのです。
その結果、無駄な経費やコストを極限までカットし
圧倒的な安さの講座提供が実現可能となったのです。


競合他社の多くは
資格系の通信講座や通学講座自体が
事業収益の中心なので
講座事業で儲けなければならない為、
その分講座の料金を高くしています。

試験日程

   試験日  受検申請期間 合格発表 
 第1回  平成30年5月27日(日) 3月16日(金)~4月6日(金)   6月29日(金)
 
 第2回  平成30年9月9日(日)  7月4日(水)~7月25日(水)  10月22日(月)
 第3回  平成31年1月27日(日)  11月12日(月)~12月3日(月)  3月7日(木)

試験会場

試験会場は全国47都道府県にあります。受検地は受検申請時に選択できます。

また、希望の受検地はあなたの居住地に関係なく選択ができます。

ただし、受検地区は選んでいただけますが、試験会場は選択することができません。

受検地区および試験会場ははFP協会のホームページでご確認いただけます。https://www.jafp.or.jp/exam/district_list/

試験会場は受検票に記載されております。

受検票がお手元に届きましてら、ご確認ください。

試験会場が決まった後に変更したい場合、期日までに申請を行うことで、変更ができます。

(期日につきましてもFP協会のホームページにてご確認ください。)

わかりやすい過去問題

ECCのFP通信講座の教材には、直近4回分の過去問題が付いてきます。

ただの過去問題であれば、FP協会のホームページにて手に入ります。

ECCの過去問題にはECC独自の受講生から「とてもわかりやすい」と人気の解答解説が付いています。

さらに、この解説を読んでもわからない方には、電話やメールにて何度でもわかるまで直接講師に質問できます。

(電話でのお問合せは土日祝を除きます)

商品名 ファイナンシャルプランナー 通信教育
カテゴリ 学習教材