FP2級の学習内容
FP3級が広く浅く知識を学ぶのに対し、FP2級はより掘り下げた内容を学習し、実際に仕事面で役立つ知識を習得していきます。
より専門的になる知識を、分かりやすく丁寧に2名の実力派講師が指導していきます。
大手予備校並みの講義時間で充実した内容をご提供し、皆様を合格へと導きます。
<FP2級講義内容>
講義単元講義内容
第1章 ライフプランニングと資金計画 | FPの基礎と関連法規、ライフプラン、資金計画、社会保険制度、公的年金制度、老齢給付、企業年金 |
---|---|
第2章 リスク管理 | 保険法、生命保険の種類と商品、損害保険の種類と商品、保険と税金、第三分野の保険、実技試験対策 |
第3章 金融資産運用 | 経済・金融の基礎、マーケット変動、銀行等の貯蓄型金融商品、債券、株式、投資信託、外貨建て金融商品、有価証券の税金、ポートフォリオ運用、金融派生商品、実技試験対策 |
第4章 タックスプランニング | 所得税の基礎、所得の種類と内容、損益通算と繰越控除、所得控除と税額控除、所得税の申告と納付、住民税、法人税の基礎、消費税 |
第5章 不動産 | 不動産の登記・価格・取引、不動産に関する法律、不動産の税金、不動産の有効活用、実技試験対策 |
第6章 相続・事業承継 | 贈与税の申告と納付、相続の基礎と詳細、遺産分割、相続税の申告と納付、相続財産の評価、事業承継、実技試験対策 |
コース名 | FP2級講座 |
---|---|
講座内容 | 約50時間(1コマ約30分) |
講師 | 飯村久美、小松英二 |
受講料 | 37,800円(税込)
合格キャッシュバック 5,000円実施中! |
教材 | ![]() ![]() 本講義では 「うかる! FP2級・AFP 王道テキスト 2017-2018年版」 「うかる! FP2級・AFP 王道問題集 2017-2018年版」 を参考書として使用いたします。受講にあたっては、事前にこちらの書籍をご準備ください。 |
受講期限 | 決済日から8ヵ月(月中で決済した場合でも、その日から1ヵ月が起算されます。) |
お支払い方法 | クレジットカード(一括・分割) キャリア決済 コンビニ払い 銀行振込 ※本プランは口座振替に対応しておりません |
FP2級の受験資格
FP2級を受けるには、下記いずれかの受験資格が必要です。
下記の条件に該当しない方へは、FP3級からの受験をオススメいたします。
①FP技能検定3級または金融渉外技能審査3級に合格した方
②2年以上の実務経験を有する方
③日本FP協会が認定するAFP認定研修を終了した方
FP2級学習のポイント
① まずは問題集をざっと確認し、どのような形式で知識が問われるかを確認しましょう。
(理解しなくて大丈夫です。「どのような問題があるのか」「どのような単語が出てくるのか」を確認する程度ですので、ざっくりと読んでみてください。)
② 次に講義を聴きながら、同時にテキストも読んでみてください。
③ 講義の視聴が終わりましたら、こまめに問題演習や過去問に取り組んでください。
上記を1日1.5時間、3ヶ月ほど続ければ、合格レベルに達することができます。
FP2級の合格基準点は60点です。
3級に比べて難易度はあがりますが、丸暗記ではなく理解をしながら学習を進めることが合格のポイントです。
FPプロ講師陣による丁寧な講義で、つまずきやすいポイントもしっかり押さえながら学習を進めていきます。
商品名 | ファイナンシャルプランナー2級受験対策講座 |
---|---|
カテゴリ | 学習教材 |