「血のついた男が通り過ぎた」 神戸5人殺傷 静かな集落、惨劇の舞台に

7/16(日) 19:51配信

提供元:産経新聞

 静かな山間部の集落が、一転して恐怖に包まれた。神戸市北区で16日朝、高齢夫婦ら3人が死亡し、夫婦の娘ら2人が負傷した事件。逮捕された無職、竹島叶実(かなみ)容疑者(26)は、同居する祖父母と母親、さらには近所に住む女性らを包丁やバットで次々と襲ったとみられる。「なぜこんなことが」。住民らは声を震わせた。

「サイレンで目が覚めて外に出ると、消防車や救急車が何台もいて、パトカーが走り回っていた。誰かを追いかけているような感じだった」。近くに住む女性(65)は、不安そうに振り返った。

兵庫県警によると、竹島容疑者は自宅などで祖父の南部達夫さん(83)と祖母の観雪(みゆき)さん(83)、母親(52)らを襲った後、約250メートル離れた神社で、包丁や金属バットを持った状態で身柄を確保された。近隣からはこの間、「バットを持っている」「血のついた男が通り過ぎた」などの110番が相次いでいた。

現場近くに住む別の女性(70)は所有する田んぼを見に外に出た際、上半身血だらけで倒れている女性を見つけた。

近所の住民らとともにタオルで頭を止血しながら、救急車が来るのを待ったといい、「『大丈夫?』と声をかけたが、話せる状態ではなかった。何が起きたか分からなかった」とおびえた表情を浮かべた。

現場は田園や古い木造家屋が点在する集落で、南部さんの自宅もかやぶき屋根の古民家。周囲にはブルーシートが掛けられ、道路には規制線が張られるなど、物々しい雰囲気に包まれた。近くの40代男性は「普段は静かで、鍵をかけない家もあるくらい。こんな田舎で事件が起きるなんて」と驚いた様子だった。


有野町って。

有馬温泉の北側の出口。

小さいころから帰宅で育ち、中学、高校と、通学経路。

知っているところがこんな話で出てくると、やるせない気分。

落ち着いた田舎町で、そんな事件ははるか向こうってな感じのところなんだけどなぁ。

世間は狭くなったというか、事件が身近で起こるようになったというか。

知った場所が出てくるニュースは、もっと明るく希望のの持てるニュースがイイ。

犯人は、「誰でもいいから刺したかった、」と言っているらしいが、

だったら「自分を刺せばいいじゃん。」と言いたくなるのは、自分だけか?

本屋にない本ダン・ケネディの「屁理屈無し 社長のための時間の使い方」

鳴り止まない電話。
引っ切り無しに寄せられるクレームやトラブル対応。
大して重要ではない仕事に追われて
本当にやらなければならないことはいつも後回し。

でも小さな会社の社長はこんなもの。
自分が頑張らなければ・・・

 

あなたはそんな思いで毎日歯を食いしばって仕事をしていませんか?

 

あなたはこれほど頑張っているのに思ったように売上が上がらない。

 

でもあなたの会社の100倍売り上げるあの会社の社長は、
あなたの100倍の時間働いているのでしょうか?

 

もちろん違います。
そんなことは不可能です。

 

一流のスポーツ選手はただがむしゃらに練習して一流になったのでしょうか?
もちろん違います。
一流になるためには一流のトレーニング法と行動パターンが必要です。

 

時間管理も同じです。

そして一流になるためには一流に学ぶのが一番の近道です。

 

『屁理屈なし!社長のための時間の使い方』

もしあなたが本当に自分の時間を取り戻したいと思っているなら
真っ先におすすめしたい本です。

 

著者のダン・ケネディは世界中の起業家や
経営者に影響を与えるビジネスの天才です。

彼のコンサルティング料は一日最低128万円、
コピーライターとしての彼の広告素材の作成費は
1プロジェクトで1000万円を超えます。

そして、日々超多忙なスケジュールをこなす「時間管理の達人」でもあります。

まさに時間管理のノウハウを学ぶにはうってつけのお手本です。

 

『屁理屈なし!社長のための時間の使い方』は、そんな彼自身の時間管理の
考え方やテクニックを惜しげもなく公開している貴重な本です。

 

この本で公開されている

 

・仕事に追われ続ける社長と重要な仕事に集中できる社長の違い
・あなたの時間を奪う「時間吸血鬼」の正体とは?
・どこにでもある○○○を使って劇的に「自分の時間」を増やす方法
・情報の雪崩から生き延びる「サバイバルテクニック」
・時間管理システム10箇条

 

などの大胆で斬新なノウハウは他の情報源では手に入りません。

 

さらにあなたがこの本を購入すると、
本の中のURLからオーディオ版をダウンロードすることができます。

忙しいあなたは、iPodや携帯音楽プレーヤーで好きなときに、
好きな場所で音声を聞くことができます。

そうです。この本は徹底してあなたの時間管理のための本なのです。

そしてあなたが今すぐこの本を買うべき最も大きな理由があります。

 

もしあなたが『屁理屈なし!社長のための時間の使い方』を読み、
この本に書いてあるテクニックを使い、それでも思うような成果が得られなければ、
90日以内に本を送り返していただければ全額返金します。

 

あなたにリスクはありません。

 

本の値段はオーディオブック、
書籍、送料すべて込みで3980円、
90日間の返金保証付きです。

 

今すぐあなたの時間を取り戻してください。

『屁理屈なし!社長のための時間の使い方』


ダンケネディの他の本は

コチラ

起業・経営 広告 マーケティング セールス
説得/交渉術 リーダーシップ 仕事術 その他

芸能人のインタビューや会見時の「NG質問」指定、よくある話なの?

7/10(月) 11:50配信

出典元:THE PAGE

 最近、映画『ジョン・ウィック:チャプター2』のPRのために来日した米俳優のキアヌ・リーブスが、インタビューの際にパブリシストから「ラーメンの質問はNG」という記事が話題を集めた。

あまり表沙汰にはならないが、芸能人がメディアのインタビューや記者会見、囲み会見時などの取材に応じる時に、こうした“NG質問”を指定することは多い。

とくに、海外の大物俳優やミュージシャンなどは厳しい制約を設けることもままあるが、映画宣伝会社のスタッフはこう明かす。

メディア対応にシビアなハリウッドのパブリシスト

 「キアヌの例は愛嬌がある話ですが、契約の問題上、その俳優が出演している別の作品の話題に触れることをNGにするケースは多い。タレント本人というよりも、映画会社が嫌がるということもあります。映画会社からしてみれば、メディアの取材機会を設けるのは映画の宣伝のためですからね。また、写真撮影を極端に嫌がり、時間を巻こうとするタレントもいる。これが日本人だとある程度は融通をきかせてくれるものですが、ハリウッドスターの場合、撮影中にパブリシストが割り込んできて強引に切り上げたりもします。このあたりも海外は日本に比べるとシビアです」

一方、日本のケースはどうか。

芸能人サイドとマスコミが事前に打ち合わせするケースも

 結婚会見や離婚会見、謝罪会見などいわゆるタレント主導の記者会見のほか、映画やドラマの場合は、公開や放送前に出演する俳優が音楽の場合は新曲やニューアルバムのリリース前にアーティストがそれぞれ報道陣の取材に応じるケースが多々ある。

また、商品のPRイベントの場でイメージキャラクターやCMキャラクターを務めているタレントが取材に対応することもある。

「よくあるのが、直近に週刊誌などで報じられたスキャンダルに関する質問をNGにするケース。ただ、多くの場合、メディアの方もスキャンダル絡みの質問ありきで取材に来ているわけで、その手の質問を完全にNGにするとマスコミを敵に回すことになり、マイナスも大きい。場合によっては、マネジャーやイベントの主催サイドが、現場に取材に来たテレビ番組のスタッフや芸能レポーター、スポーツ紙の記者たちと『ここまでは聞いてもOK』とか、『これ以上の質問は勘弁してくれ』とか、事前に打ち合わせをするケースもあります」とは芸能プロダクションのマネジャー。

とはいえ、各メディアによって“温度差”もあり、打ち合わせがスムーズに運ぶとは限らないという。

「例えば、テレビに関しては映像という“絵”が撮れればそれなりに成立するので、タレント本人がノーコメントでも表情やしぐさなどでニュアンスを伝えることができる。でも、活字媒体の場合はそのあたりのニュアンスを文字で伝えるのは難しく、ある程度ハッキリとした発言を望まれることが多い。さらに、相手が週刊誌となると、テレビやスポーツ紙のように普段からの“お付き合い”があるわけではないので、厳しい質問をぶつけてくることもありますからね」(同芸能プロマネジャー)

アイドルや特撮ヒーローは“黒歴史”なのか

 また、スキャンダル絡み以外のNG質問も多々あるようで……。

「タレントイメージを意識してか、妻や夫、子供など家族の話はNGというケースも多々あります。最近多いのはアイドル出身の人が、俳優や女優に転身した際、アイドル時代の話をNGにするケース。アイドルのイメージを脱却し、俳優、女優としての地位を築きたいという思いがあるのでしょう。似たようなパターンとしては、『過去に出演したアノ作品には触れるな』なんてピンポイントなNGもあります。いわゆる“黒歴史”なんでしょうね。今でこそ、特撮ヒーローものは多くのスター俳優を輩出している登竜門的な位置づけになっていますが、昔は“NG作品”になるケースも多かったです」とは数多くの俳優、女優をインタビューしているフリーライター。

中には、アイドルとして活躍しているにもかかわらず、映画絡みのインタビューの際には“アイドル”という表記をNGにし、“女優”という表記をメディアに押し付ける現役アイドルもいるという。

タレントよりも所属事務所主導のNG質問も

 ともあれ、この手の“NG質問”は本人というよりも、所属事務所がタレントを売り出す際に戦略上NGにしているケースが多いとか。

「タレント本人は結構気さくに家族の話だったり、アイドル時代の話だったり、過去の出演作の話だったりをしてくれることも多いんです。ただ、インタビューした後で、マネジャーから『あの話はナシで』と言い含められたり、原稿チェックの段階でバッサリと削られていたりするんですよね」(前出のライター)

ちなみに、所属事務所による“NG質問”としては、

「過去の栄光ではありませんが、以前に話題になった作品やCMなどが、現在の事務所の仕事ではない場合、触れたがらない傾向はあります。また、俳優仲間の話題などで相手の俳優があまり良好な関係ではない芸能事務所に所属しているとNGになることもあります。万が一、揉めたりするのが嫌なんでしょう」(同ライター)。

芸能評論家の三杉武氏は語る。

「これだけインターネット上に過去や現在の情報があふれている昨今。どれだけスキャンダルをスルーしようとしたり、黒歴史を封印しようとしたりしても、かえって不自然になるだけでタレント生命にマイナスに作用しかねない。そもそも、“NG質問”になっている要素こそ、世間の関心を集めるものが多いわけで、闇雲に“臭い物に蓋をする”よりも、タレントにとってNGにしたい逆境をプラスに転じる方法を考えることが、所属事務所やマネジャーにとって何よりも重要だと思うんですけどね」

むやみやたらな“NG質問”が芸能界をつまらなくしているのかもしれない。

(文責/JAPAN芸能カルチャー研究所)


タレントがどんな質問を受けようが、どんな回答をしようが、コチラはい一向にかまわない。

好きな質問をして好きに回答すればいいのではないか。

ただし、プロダクション側から見ると、タレントは商品。

その芸能人が出演する番組や映画も商品。

イメージを傷つけることはしたくないし、

マイナスイメージをも植え付けたくない。

所詮は人気商売だから。

せっかく自分の思うように育てた商品が、

いきなり回れ右をするような行動は、今まで商品を作り上げてきた側からすると、

飼い犬に手をかまれるようなものなのだろう。

「人間」が「商品」なのだから、起こって当たり前。

それだけ、ハイリスク、ハイリターンのビジネスなのだろう。

 

拓大紅陵高元野球部員の少年3人、売春あっせん容疑で逮捕 7/10(月) 22:07配信 TBS News i

7/10(月) 22:07配信

提供元:TBS News i

拓大紅陵高校元野球部員の少年3人売春あっせん容疑で逮捕
Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
甲子園の常連校として知られる千葉県の強豪高校の野球部員だった少年3人が、知人の少女に売春をさせていたとして警視庁に逮捕されました。逮捕されたのは、千葉県木更津市にある拓殖大学紅陵高校の元野球部員の少年(18)ら3人で、今年、知人の少女を30代の男性客に引き合わせ、売春をさせた疑いが持たれています。

少年3人は犯行当時、いずれも野球部に所属していましたが、現在は退学しているということです。

少年3人は、「ツイッター」を使って3人の男性客を集めていたということで、任意の事情聴取に対し容疑を認めているということです。また、3人の男性客についても、児童買春の疑いで既に逮捕されています。

拓殖大学紅陵高校野球部は創部以来、春と夏の高校野球全国大会に9度出場経験のある強豪校として知られています。(10日21:43)

最終更新:7/10(月) 22:07

提供元:TBS系(JNN)


性欲は、人間としての種の保存の本能だから、避けようがないのかもしれないが、

世間一般のルールは守るべきだ。

「児童」+「買春」or「売春」=「逮捕」

は、社会ルールというより、常識。

動物としてよいか悪いかではなく、現代日本人としていいか悪いか。

戦国時代など、親の領土拡大や一国の存続のため、年端もいかない子供が結婚させられたのは周知の事実。

だから、絶対悪だとは言わない。

でも、ルールを守らなければ、法治国家が崩れる。

ルールの中で暮らしている現代人なのだから、ルールは守るべきだ。これが現代の常識。

マリファナを吸ってはいけないし、売買春もいけないし、赤信号もわたってはいけない。

それが我々の社会のルール。

やりたいことをやってしまう世の中では、全ての秩序が崩れ去り、残るのは荒れ野だけ。

豊かで安全で幸せな国に住みたいなら、みずからルールを守るべきだろう。

錦織、格下に不覚 「体格のハンディから限界露呈」 ウィンブルドン

7/9(日) 17:15配信

提供元:産経新聞

 日本人として初のグランドスラム制覇に挑んだ錦織圭(日清食品)は、ウィンブルドン選手権の3回戦で格下選手に苦杯をなめ、今年も期待に沿えなかった。「テニスの聖地」の芝のコートでまたも精彩を欠いた日本のエースに、欧州メディアからは「体格のハンディから限界を露呈した」との厳しい評価も。「誰もが認める才能」(英紙)を結果に結びつけるには、芝のコートの「苦手意識」克服が焦眉の急だ。(岡部伸)


錦織負けちゃったのね。

 まあ、連戦連勝、そんなうまくはいかないもの。

負けて得られることもあるんでしょう。

芝が苦手と自他ともに判断しているが、決してそんなことはない。

もし、そう思ってしまったら、最後、それが現実になる。

勝てないと思っている間は、決して勝てることはない。

これは心理学的にも証明されている事実。

自分の思い込みをどこで断ち切れるか。

精神的な強さが求められる部分だろう。

乗り切れるかどうか、見所でもある。


 ■芝の悪夢

「(芝での戦いは)簡単ではない。芝では良い結果が残せていない」

敗戦後、錦織自身がそう認めたように、芝のコートへの苦手意識は明らか。

3回戦の対戦相手は、過去4戦全勝と相性の良いバウティスタ・アグート(スペイン)だったが、10回を超すブレークチャンスを得ながら、2回しかものにできなかった。

試合を通じてアンフォーストエラー(凡ミス)を積み重ね、タイムバイオレーションを取られるなど、いらだちは募るばかり。壁にラケットを投げつけ、世界ランキング9位の早期敗退は「番狂わせ」と報じられた。

他の4大大会はすべて8強入りを果たしながら、ウィンブルドンは16強入り2回にとどまる。直近の芝コートでの大会では、途中棄権か出場辞退という結果に終わっている。

■体格差の指摘も

芝で闘う上で体格差を指摘する報道もある。テニスは身長や身体能力の差が大きく左右するスポーツ。英紙インディペンデント(電子版)は8日、「素晴らしいショットを打つ錦織は誰よりも俊敏に美しく動き、コートの中でバレリーナのように飛び跳ねる」と才能を高く評価しながらも、「“残酷”な敗戦は身長178センチの錦織が2メートル近い大男を相手に、4大大会はじめツアーでたえまなく激戦を繰り広げた末、ケガが相次ぎ、体をひ弱くさせた」として、体格で劣る錦織がトップレベルで闘う「限界に来た」と報じている。

フランスの「レキップ」紙は大会前に「ツアーで最も壊れやすい選手」と酷評した。

一方、英「スカイ・スポーツ」は昨年11月、「ニシコリには才能があることは疑いの余地がない」と評価して「ケガに悩まされ、頂点に立つことを妨げられてきた」とケガ克服が成功へのカギと分析した。

■負傷率の高い“鬼門”

「芝のコートに入ると、自然と敵が強く見える」

ハードコートで育った錦織にとって芝は負傷率の高い“鬼門”でもある。

錦織にとって芝が難しいのは、足元が滑りやすいため踏ん張りが利かないことだ。最大の武器、フットワークが生かせず、球足が速いために、サーブの速い選手に有利となり得意とするリターンが返せない。身体とスイングの微妙なずれで腰、臀部(でんぶ)などを痛めてきた。

ただ前哨戦で痛めたけがが回復した今大会は、「サーブアンドボレーなど対策を取った。痛みもなく芝で戦う自信が出てきた」と万全の準備を強調していた。

しかし、2回戦で芝が得意なランキング122位の相手にセットを奪われ苦戦し、過去4戦4勝と相性よい格下相手に初めて芝で対戦した3回戦で不覚を取った。芝の高い壁が依然として立ちはだかっているといえる。

■芝対策の重い課題

今年でプロ10年目。日本中を沸かせた2014年の全米準優勝から3年。あれ以後、昨年の全米ベスト4が最高成績だ。フェデラーやジョコビッチらの“ビッグ4”が衰える前に、錦織自身が度重なる故障でランキングを落とし、4大大会のタイトルは遠ざかるばかりだ。

かつて苦手だったクレーコート(赤土のコート)は対策に成功し、全仏オープンでは8強入りを果たした。芝のシーズンは全仏終了後、ウィンブルドン最終日まで5週間しかない。ケガを防ぎ、地力を発揮する芝の克服なくして聖地での本領発揮は難しい。伸び悩む錦織に芝対策の重い課題が浮き彫りになった。

提供元:産経新聞


欧州産ワインが安くなる! 人気のチリ産に「日本産」とワイン戦争勃発か?

7/8(土) 14:00配信

提供:J-CASTニュース

 日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)交渉が大枠で合意したことで、欧州産のワインやチーズ、パスタなどの輸入関税が撤廃もしくは軽減される。2019年初めの発効を目指すとされる。

欧州からの輸入品が事実上の値下げとなるため、消費者にとってはうれしい。そうしたなか、早くも売れ筋に変化が見られるのではないか、と注目されている市場がある。「ワイン」だ。



■国内のワイン消費量は右肩上がり

2017年7月6日、日本とEUとのEPA交渉が合意したことで、現行で輸入価格の「15%もしくは1リットルあたり125円の安いほう」が適用されているワインの関税が、即時撤廃されることになった。EPAが発効されれば、一般的なボトル(750ミリリットル)で、最大約93円の関税がなくなり、販売価格に反映されることになる。

欧州産ワインには、本場のフランスをはじめ、そのフランスに匹敵する生産量を誇り、ピエモンテ、ヴェネト、トスカーナなどの醸造地を抱えるイタリア、冬季のホットワイン、「グリューワイン」が飲まれるドイツが有名だが、こうした産地のワインが早ければ、2019年にも今よりも安い価格で手に入るようになり、また品ぞろえも増えるとの見通し。EPAは「ワイン好き」の消費者に、大歓迎されているようだ。

さっそく、インターネットの掲示板などには、

「即刻撤廃してください」
「安いワイン最高や。つまみのチーズも安くなって万々歳や!」
「ブルゴーニュは高いからな。ちっとは安くなるんかなあ」
「今でもスペイン産は安いけどなw」

といった声であふれている。

ワインの国内消費数量は、4年連続で過去最高を更新する好調ぶり。2015年の伸長率は、前年比5.6%増と、14年の伸び率(前年比5.5%増)を上回ったほか、1998年頃の第6次ワインブームの消費数量を超えて拡大中。15年の人口1人当たりの消費数量は、ワインボトルで約4本と10年前の1.6倍にもなる(国税庁調査をもとにメルシャンが推計)。

国際的にみると、2015年の日本の1人当たりの年間ワイン消費量は3.2リットルで、ポルトガルの54.0リットルやフランスの51.8リットル(O.I.V.=国際ワイン・ブドウ機構の統計)など、世界各国と比べると消費量は依然として少ないものの、「日本の消費数量は着実に伸長しており、今後さらにワインの日常化が進んでいくと予測されます」(メルシャン)としている。


伝統の欧州産VS激安のチリ産VS高品質の日本ワイン

 そんな日本のワイン市場で、最近の売れ筋は、なんといっても「チリ産」だ。メルシャンによると、国別輸入数量でチリ産ワインは、2016年は2年連続の第1位で、10年前の約6.3倍と大きく伸びた。輸入ワイン全体に占める割合も、チリ産は29.3%を占め、15年から1.5ポイントも増えた。

チリ産ワインは「安さ」が魅力だが、最近は中高価格帯まで幅広いラインアップがあり、メルシャンが販売している「カッシェロ・デル・ディアブロ」は、「チリ産ワインの中高価格帯として1000円以上や、2000円以上の商品を増やしています」という。2016年は前年比45%増、また「プードゥ」は92%増と絶好調の売れ行きで、「今後も日本のワイン市場で存在感を増すことが予想されます」とみている。

また、国産ワインも活況。2015年の国産ワインの消費数量は前年と比べて4.2%増と伸長。第6次ワインブーム後の1999年以来16年ぶりに11万キロリットルを超え、11万360キロリットル(国税庁調べ)となった。

「無添加」や「機能系」の拡大に加えて、国内で収穫したブドウだけを使って醸造した「日本ワイン」の品質向上が人気を後押し。2017年は、山梨県でワインづくりが始まって140年を迎えることもある。



伝統的な味わいの欧州産か、安くておいしいチリ産か、高品質の日本ワインか――。ワイン好きにはうれしい悲鳴といえそうだが、インターネットには

「チリワイン、安いうえに旨いんだから最強だろw」
「ボトル100円安くなっても、フランス産がチリに勝つのは難しいと思うよ」
「うれしい。ボジョレーに期待したい!」
「最近、『日本ワイン』が欧米でも飲まれてるって聞いたけど、日本から輸出するワインももっと売れるってことかな?」
「1000円出せば、国産飲めますよ。毎晩1本。安くて美味いです!」

といった声が。

メルシャンの代野照幸社長は、「関税が撤廃されることで、日本のワイン市場全体が広がる可能性があるのは好ましいこと。ただ、その半面、中小ワイナリーへの影響が懸念されます」という。そのうえで、「当社は引き続き、ぶどう畑の拡大や日本ワインならではの繊細で洗練された味わいの高品質なワインを造り、国内外の評価を高めていきたい」とコメントした。

最終更新:7/8(土) 14:00

提供:J-CASTニュース


ワインて結構好きなので、安く手に入るのはうれしい。

飲みすぎてつらい時もあるが。

目下、白ワインがマイブームであるが、

最近、フルーティな赤ワインにも食指を延長中。

何も考えずに、フィーリングで選ぶ。

あたりが出ると嬉しいし、はずれが出た時にがっかりしながら飲み干すのもまた楽しい。

値段はあまり気にしないが、1000円前後が自分の中でのストライクゾーン。

輸送費が多くを占めそうなので、そんなに安くもならないと見越しているがどうか?

まあ、楽しみが増えそうなので、どうなるか、今後に期待しよう。



つぼのような「真の一体形便器」 57万円のトイレ発表

7/5(水) 19:20配信

提供:朝日新聞デジタル

 TOTO(北九州市)が、新しいトイレを発表!温水洗浄便座ウォシュレット付き便器らしい。

名まえは、「NX」

「ネオレスト」の最高級品との触れ込み。

一つ上のキレイを

というのがコンセプトらしい。

ただ、汚れに強いだけではなくて、
ただ、お掃除がしやすいだけではなくて、
そのトイレは、自らきれいを守り続ける。

って言っています。

黒ずみや輪じみの原因となる、目に見えない「菌」を除菌し、
トイレ空間の気になるニオイまで自動で抑えてくれる。

今までも、公衆トイレでこんなのがあったと思うんだけど。

美しいデザインに、美しさのためのテクノロジーを搭載したのが「ネオレスト」
その最高級版が、「NX」・8月1日から発売。

価格は同社としてこれまでで最も高い税別57万円(希望小売価格)。

デザインを重視した商品として、富裕層の戸建て住宅や高級ホテルなどでの需要を見込む。

【写真】デザインに関わったTOTOの中林大昂さんとネオレストNX=北九州市

曲線が多く、つぼのようなデザインに仕上げたのが特徴ですね。

どこかの国の昔の家では、トイレ、壺じゃなかった?

肥やしにするの、楽だしね。

あらゆる面からみても凹凸やすき間を極力なくし、「真の(ウォシュレットとの)一体形便器」とうたっている。

ていうのが、スタイリッシュなんだろうか。

もっと必要なものがあるのでは??

プラスチックのフタ部分も陶器のような光沢が出る塗装を工夫し、便器との一体感を持たせた。機能面でも新しい洗浄機能や掃除がしやすい形状を取り入れています。

今年創立100周年を迎えた同社として、「次の100年を意識して作った」(担当者)。

NXは、来年夏ごろまでに中国を含むアジアや米国でも販売していく予定だ。(田幸香純)

全く購買意欲がわかないんだけど、次の100年まで、この会社、持つのかな?

提供元:朝日新聞社


こんなトイレ買う人いるのだろうか。

汚いトイレより、綺麗なトイレの方がいいが、「欲しい!!」って気持ちが、全くわかない。

ホテルで出会っても、ふ~~ん、で終わりそう。

どうせスタイリッシュにかっこいい便器を目指すなら、もっとスタイリッシュな便器がイイな。

北朝鮮「ICBM発射に成功」 特別重大報道で

7/4(火) 15:33配信

提供元:聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮中央放送などは4日午後3時(日本時間同3時半)、「特別重大報道」で大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験に成功したと伝えた。


北朝鮮が、ICBMを開発したらしい。

一般には人工衛星と弾道弾と結びつかない人が多いが、実は、人工衛星の打ち上げ技術はICBMなどの弾道ミサイルの発射技術と酷似している。

ICBMとは大陸間弾道弾と呼ばれる長距離弾道ミサイル。

宇宙空間まで飛翔し、そのまま目的地に落ちていくというミサイル。

韓国軍はやく930km飛行したと発表し、日本の防衛省は約40分間飛行したと発表している。

今回は高度がかなり高く、2500km近くまで上がった可能性があるとのことだが、通常の角度で発射されたら、飛行距離は7000~8000km以上となり、米国本土に届くICBM級だと推定されている。

国力から考えて、それだけの力を持つのは考えにくかったが、やろうと思えばできるんだな。

ICBMはあくまでもプラットフォームだが、その弾頭に何が乗るかで大きく変わる。

核が乗れば核爆弾だし、化学兵器や細菌兵器の可能性もある。

やめてくれと言ってもやめるはずもなく、脅したら、周りは言うことをキックと考えている者に対して、どのような対策を取っていくのか、どんな方向へ進んでいくのか。

これからの対応が気になるところだ。

台風3号接近中 九州上陸し本州横断も…

提供:フジテレビ系(FNN) 7/4(火) 1:47配信

梅雨前線の影響で、北陸や東北地方では、局地的に大雨が降り、新潟・小千谷市では、床下浸水の被害も出た。
こうした中、東シナ海を北上中の台風3号は、4日朝には、九州に上陸するおそれがあり、その後、本州を横断するとみられている。
大雨と暴風のピークは、九州では4日の朝、中国、四国は昼ごろから夕方まで、近畿や東海、関東は、夕方以降とみられている。
また台風の影響で、北陸や東北地方では、梅雨前線が活発化し、長い間、大雨が続くとみられていて、土砂災害や河川の氾濫に、特に警戒が必要となる。

最終更新:7/4(火) 1:47


台風、日本を突っ切っていくみたいです。

日中どかっと雨と風が来るかもです。

皆さん本日は気を付けてくださいね。

三菱航空機、債務超過510億円 MRJ開発遅れ損失に

7/1(土) 19:39配信

提供元:朝日新聞デジタル

 国産初のジェット旅客機MRJを開発する三菱航空機が、2017年3月期決算で510億円の債務超過に陥ったことが分かった。開発の遅れで航空会社に機材を納入できないため損失が膨らみ、負債が資産を上回る状態になった。

6月30日の官報に掲載された同社の決算公告で判明した。三菱航空機はMRJの設計変更などにより、これまでに開発延期を5度表明。初号機の納入は当初より7年遅れ、現在は2020年半ばを目指している。機材を納入できない状態で売り上げが計上できず、開発費用がほぼそのまま損失につながっている。今年3月末の累積損失額は1510億円に達した。

非上場企業の三菱航空機は、親会社の三菱重工業などから計1千億円の出資を受ける一方、三菱重工からの借入金で事業を進めている。そのため、債務超過であっても「銀行からの借り入れがなく、資金的に行き詰まるわけではない」(三菱重工幹部)という。決算公告によると、17年3月期の純損益は511億円の赤字だった。

朝日新聞社

最終更新:7/1(土) 21:11

提供元:朝日新聞デジタル


MRJ開発遅れてたんだね。

国産のジェット機だからちょっと期待していたんだけど、日本の技術はまだ他国に追い付かないのか。

ボーイングなどのとの技術提携である程度は技術力を高めているのに、伸びない理由は何なのか。

資金面か、会社組織のしがらみか、単に能力不足か。

いづれにせよ、飛行機の開発くらいできないと、一流の技術立国ということは出来ないだろう。

ゼロ戦のような戦闘機を作れと言っているのではない。

むしろ、ゼロ戦のような素晴らしい飛行機を作れた日本が、

戦後70年以上経過しているにもかかわらず、

飛行機の1台も作れないのが情けない。

お隣の国では、バンバン作れるのにね。

本来なら、国を挙げてでも、日本のメンツを守るべき事態ではないだろうか。